2013.07.31 オセアニアとは何か
オセアニア(Oceania)は本来、Ocean(オーシャン、大洋)を意味した

松野町夫 (翻訳家)


オセアニア(Oceania)ときくと、日本人はオーストラリアやニュー‐ジーランドを連想し、その後、太平洋の島々を思い浮かべる。しかし英米人は発想の順序が逆だ。英米人にとって Oceania は太平洋の島々や海域をまず意味する。英米人は、Oceania から Ocean(オーシャン、大洋)をイメージしているのかもしれない。ためしに国語辞典と英英辞典を比較すると、日英のこのちがいは一目瞭然だ。

オセアニア(Oceania)(広辞苑)
オーストラリア・ニュー‐ジーランド・メラネシア・ポリネシア・ミクロネシアの総称。広義には、インドネシアその他東南アジアの島々をも含む。大洋州。

Oceania:(メリアム・ウェブスター英英辞典)
lands of the central and southern Pacific Ocean参考訳: 中央・南太平洋の島々。

Oceania: (Macmillan English Dictionary)
the region of the world that includes the Pacific islands and the seas around them, sometimes also including Australia and New Zealand参考訳: Oceania は太平洋の島々や海域。オーストラリアやニュー‐ジーランドを含むこともある。

Oceania: (Merriam-Webster Online)
the lands of the cen & S Pacific including Micronesia, Melanesia, Polynesia (including New Zealand), often Australia, & sometimes the Malay Archipelago参考訳: Oceania は中央・南太平洋のミクロネシア・ポリネシア・メラネシアの島々(ニュー‐ジーランドを含む)。しばしばオーストラリアも含む。たまにマレー諸島を含むこともある。

つまり、オセアニア(Oceania)は基本的に狭義と広義、2つの意味がある。
1. 中央・南太平洋のミクロネシア・ポリネシア・メラネシアの島々とそれを含む海域。(狭義)
2. オーストラリア・ニュー‐ジーランド・メラネシア・ポリネシア・ミクロネシアの総称。(広義)

国際連合ではオセアニアを、オーストラリア&ニュー‐ジーランド、メラネシア、ミクロネシア、ポリネシアの4つの地域に分類している。オセアニアには米英仏などの領有する多数の島々(非独立地域)があるが、ここでは15の独立国のみを掲載する。

国連によるオセアニアの分類
オセアニア

... 続きを読む